gitインストール後の初期設定をする【macOS】
今回は2つの初期設定を行う。
- 名前とメールアドレスを設定する
- コマンド出力を読みやすくする
名前とメアドの登録はgithubを使うにはなくてはならないものなのでここで必ず理解できるように手順を公開しておく。
コマンド出力は、color.ui設定をautoにしておくとgitの出力結果がみやすくなるので、作業のしやすさとミスを防ぐために設定しておいて損はない。
名前とメールアドレスを設定する
ここで設定する名前とメールアドレスはgithubを利用している際に他人に公開されるものらしい(gitのコミットログなど)のでハンドルネームなどでもいい。
$ git config --global user.name "your_name" #こっちが名前
$ git config --global user.email "your_email@~" #こっちがメアド
ここで設定した情報は~/.gitconfigに次のような形で出力される。
$ cat ~/.gitconfig
[user]
name = your_name
email = your_email@~
コマンド出力を読みやすくする
ついでにcolor.ui設定をautoにしておくとgitの出力結果がみやすくなるので設定しておく。
$ git config --global color.ui auto
こちらも同じファイルに設定が出力されている。
$ cat ~/.gitconfig
[user]
name = your_name
email = your_email@~
[color]
ui = auto
これで様々なコマンドからの出力が読みやすくなる。
今回は以上で初期設定を完了。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません