【mac】ssh接続の方法
githubでjQueryの「TOPページへ戻る」ボタン、「サイドナビバー」のスクリプトを組んでみたのをのっけておきました。
https://github.com/atsuaa/first_test/tree/master/to_top
今回はssh接続をターミナルで行う方法をまとめておきます。
ssh接続をする方法
まずはターミナルでホームディレクトリにいきます。
$ cd
.sshがあるか確認します。
$ ls -a
-aオプションを指定することで隠しファイル(ドットから始まるファイル、ディレクトリ)を表示できます。
.sshがなければ作成します。
$ mkdir .ssh
.sshディレクトリに移動します。
$ cd .ssh
次に、ssh接続用のRSAキーファイルを.sshに移動します。
レンタルサーバーなどで秘密鍵を発行した場合、拡張子[.key]がついていることがありますが、この拡張子がついているとうまくいかない場合があるので外しておきます。
初期設定のままだと、アクセス権限が緩い状態のままなので、400(-r——–)と変更しておきます。(レンタルサーバーによってはこの権限が緩いと拒否されることがあります)
$ mv [元のファイルパス] ~/.ssh/
# 拡張子は外す
$ mv [ファイル名].key [ファイル名]
# アクセス権限を頑丈にする
$ chmod 400 [ファイル名]
次に、.sshディレクトリ内にconfigファイルを作成します。
$ touch config
テキストエディターやvimで次のように書きます。
このとき、ポート番号が違う可能性もありますのでレンタルサーバーなど接続先のポート番号をご確認ください。大体の場合、22です。
Host myssh(任意の接続名) HostName [接続先のホスト名、IPアドレス] User [ユーザー名] IdentityFile ~/.ssh/[RSAキーファイル名] Port 22 # 違う場合もある # 以下はオプションなのでよしなに (うまくいかない場合は外してみてね) TCPKeepAlive yes IdentitiesOnly yes # 2つめ以降も記述可能 Host sample : :
正しくかけていれば接続できます。
$ ssh myssh
もしconfigを書かない場合でもsshコマンドにオプションをつけて接続することもできます。
$ ssh -p 22 -i [RSAキーファイル] [ユーザー名]@[ホスト名]
オプションはmanコマンドで確認できます。終了するにはq
$ man ssh
:q
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません